梅雨入りもしてジメジメした日が多くなるのが憂鬱な今日この頃です...
先週 工場の社員数人でBCPセミナーに参加してきました
BCP...聞きなれない言葉ですよね調べてみると"Business Continuity Plan=事業継続計画"の略のようです。
大きな災害や不測の事態に陥った場合を想定し会社として最低限取り組んでおかなければならないことがあります。
1つは防災の計画
そしてもう1つがBCPなのです!!
不測の事態が起こった時に真っ先に実行するのが防災の計画です。
この計画をあらかじめ計画しておくことで人命の救助やボランティア活動などを迅速に行うことができます!!
そしてその次に実行するのがBCPです。
人は働く場所がないと生活を持続することが難しくなります、例えば本社に甚大な被害があった場合、あらかじめ決めた支社を仮本社とし会社としての機能を失わないようにしなければなりません、それが社員を抱える会社としての第二の責任となるのです。
いざ!という時、会社としてどう動くかをきちんと計画しておくことが大切で、今後このセミナーを活かし計画を立て不測の事態に備えたいと思います。
備えあれば憂いなし!!

