UV印刷

UV印刷
UV印刷のUVとは紫外線(Ultra Violet)のことです。
UV印刷専用インキを使用し、UV(紫外線照射)によって瞬時に硬化乾燥させる印刷方法です。

化学的な反応でインキを硬化させるインキを使用しています。
一般の油性インキは、溶剤の浸透と蒸発による物理的な乾燥方式と、空気中の酸素を吸収して乾燥する酸化重合という化学的な乾燥方式を利用していますので、一般の油性インキとは成分も乾燥の仕組みも異なる別のインキを使用します。
特徴としては、速乾性なので裏移りの心配が少なく、フィルム印刷、PP、PET、ユポなどの合成紙、アルミ蒸着紙など、様々な特殊素材への印刷が可能となります。
インキを吸収しないアルミホイル、プラスチックフィルムやシート等の特殊な素材にも印刷可能で、クリアファイル、プリペイドカード、食品や化粧品などのパッケージ、軟包装材、UVデコレートなどの表面加工の分野で導入が進んでいます。
乾燥工程において溶剤が不要で、環境にやさしいインキとも言われています。
さらに、瞬時にインキを乾燥させるため、裏移り防止のスプレーパウダーが不要なため、食品の包装やパッケージなどホコリやゴミの付着を嫌う商品にもUV印刷が向いているといえます。
■メリット
通常の印刷と比較して省エネルギーで有機揮発性化合物を排出しないので環境に優しい。
普通の印刷では表現できないような印刷が可能ですので、従来の印刷商品と比べて目につく商品をご提案することが可能です。


■デメリット
インキ価格などのコストが従来の印刷より高コストになってしまいます。
otoiawase


ご注文ガイド

お支払い方法

クレジットカード決済 代金引換 Paid
銀行前振込みからお選びいただけます。

Paid 掛け(後払い)対応中 詳しくはこちら

納期について

12時(正午)以降のご入稿は翌営業日からの納入計画となります。

対応アプリケーションについて

Adobeアプリケーション「illustrator」「Photoshop」についてはVer5~CCまで対応可能。それ以外のソフトはPDFに変換の上、ご入稿下さい。また、Office系のソフトの場合は事前にご相談ください。

データの作成方法についてはこちら

配送・配送料金について

原則佐川急便での配送となります。1箇所までの配送料金は商品価格に含まれます。(北海道・沖縄・一部離島は除く)また、代行納品も可能です。

配達日数など、詳しくはこちら

サイズ・テンプレートについて

各商品とも弊社テンプレートを使用してデータ作成をお願い致します。他社のテンプレートをご使用の場合、弊社で印刷ができない恐れがございます。

テンプレートダウンロードはこちら

色校正について

予算・品質にあわせて、インクジェット出力の簡易色校正と実際の用紙に印刷する本機色校正の2パターンをご用意しております。

料金などについて詳しくはこちら

営業日カレンダー

お問い合わせ窓口

フリーダイヤル0120-69-1032